![]() |
||
---|---|---|
|トップページ| |忠岡町商工会とは?| |入会のご案内| |地 図| |サイトマップ| |会員ホームページ| |便利なリンク集| |年間無料相談予定| |
JANコード
JANコード(国際的にはEANコードと呼ぶ)は、世界の約100カ国が加盟する共通商品コードの管理推進機構であるGS1(旧国際EAN協会)で、世界共通の商品コードとして管理されております。
日本唯一の管理機関として1978年に財団法人流通システム開発センターもGS1に加盟し、国際ルールに基づいて付番貸与と普及促進を行っています。
また、GS1からの勧告を受け、2001年1月付番貸与のものからJANメーカコードは9桁に変わりました。
新規登録手続き
(1) | 商工会・商工会議所において「JANメーカコード利用の手引き」(1,200円)をご購入ください。 |
※JANコードに関する説明、登録申請方法に関する説明が記載されているほか、JANメーカコード登録申請書が同封されておりますので申請には必ずご購入が必要になります。 | |
(2) |
「初期手数料」と「3年間分の登録管理費」の合計額を納付していただき、所定の「郵便振替払込金受領証(コピー)」を申請書に貼付し、申請書を商工会・ 商工会議所に提出してください。 |
※初期手数料・登録管理費は業種・年商によって次のとおり決まっております。 |
製造業
※商工会・商工会議所に申請書を提出されてから「JANメーカコード登録通知書」が手元に届くまで、郵送期間を含め通常約2週間かかりますので余裕をもって申請して下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3) | 商品アイテムコードを自社で設定し、「JANメーカコード登録通知書」記載されているメーカコードと組み合わせJANコード(バーコード)を作製してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4) | 取引先へ自社商品のJANコードを通知してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5) | 印刷会社とバーコードの印刷位置、大きさ、色等を相談の上、商品にバーコードを付け、出荷してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※JANメーカコード取得後、「登録通知書」に記載された事項等に変更が生じたときは、速やかに(財)流通システム開発センターにご連絡ください。 |
財団法人 流通システム開発センター
〒107-0052 東京都港区赤坂7-3-37 プラース・カナダ3階
TEL 03-5414-8511
URL http://www.dsri.jp/