MENU
  • ホーム
  • ファブリックきのことは
  • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動
  • きのこクッキング
  • 事業者募集
  • 忠岡町について
  • お問合せ

忠岡町きのこプロジェクト「忠岡ファブリックきのこ」

  • ホーム Home
  • ファブリックきのことはHow about Fabric Kinoko
    • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動Kinoko Dairy
  • きのこクッキング Kinoko Cooking
  • 事業者募集 Business
  • 忠岡町ついて How about Tadaoka
  • お問合せInquiry

イベント

  1. HOME
  2. イベント
2019-02-25 / 最終更新日 : 2019-03-19 忠岡町商工会 きのこ活動

第2回 泉州活動会 栄養士会長会で講演

2019年2月25日 栄養士会会長会で約30分の講演をしました。 約20名の皆様に『忠岡町ファブリックきのこ』の説明や、きのこの食材としての重要性、多様性の話をしました。 また、その後の試食会では、”たもぎた […]

2019-02-01 / 最終更新日 : 2019-03-07 忠岡町商工会 きのこ活動

地産地消料理教室『春菊&ファブリックきのこ』が開催

2019年2月1日 忠岡町 地産地消料理教室「春菊&ファブリックきのこ料理教室」が開催されるため、ヒラタケを増産。 最近の寒さと低温でスケジュール管理が難しい中のチャレンジでした。2日前にピ-クを読み、菌掻きを実行。寒さ […]

2018-11-11 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

忠岡町商工カ-ニバルに『忠岡町きのこプロジェクト』が出店

2018年11月11日 忠岡町商工カ-ニバルに『忠岡町きのこプロジェクト』が出店しました。 ひな壇には、“ファブリックきのこのたもぎたけ”・“ひらたけ”・忠岡神社内より発見 […]

2018-10-19 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

読売テレビ『かんさい情報ネットten.』にて紹介されました

2018年10月19日 読売テレビ『かんさい情報ネットten.』できのこ特集があり、 その中で忠岡ファブリックきのこも取り上げられました。 甲南大学の田中 修 先生も、取材にてのご出演をされていて、ファブリックきのこの可 […]

2018-09-01 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

ファブリックきのこ報告会&ブラウンしめじ講演会・試食会を開催

2018年9月1日 ファブリックきのこ報告会&ブラウンしめじ講演会・試食会が忠岡町商工会にて開催されました。(参加者20名) はじめに、きのこプロジェクトマネージャーの道下より『ファブリックきのこの実証実験』報告。 続い […]

2018-08-28 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

NHKラジオ『関西ラジオワイド』にて紹介されました

2018年8月28日 NHKラジオ『関西ラジオワイド』にて、ファブリックきのこが取り上げられ、約8分間放送されました。 岸 有香里アナウンサ-のインタビュ-や、きのこ実験施設の実況のほか、現在『忠岡ゴールデンきのこチップ […]

2018-07-07 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

『きのこ工場見学ツア-』を開催

2018年7月7日 参画者2社 計7名で、奈良県の『きのこ工場見学ツアー』を開催しました。 小規模のきのこ生産者4件を訪問し、きのこ生産にともなう機械・施設の実地にふれ、様々な問題点や質問を話し合い、ぶなしめじ・しいたけ […]

2018-03-10 / 最終更新日 : 2018-03-15 izminan きのこ活動

甲南大学にて『関西ネットワ−クシステム 第60回定例会&交流会』に参加しました

2018年3月10日 甲南大学 岡本キャンパスにて、 「関西ネットワ−クシステム(KNS) 第60回定例会(発足15周年記念大会)&交流会」に参加。 神戸港開港150周年にちなみ、史上最多155組の全国から多種多様な分野 […]

2018-03-06 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

参画事業者による『ファブリックきのこ栽培チャレンジ』を実施しました

2018年3月6日 参画事業者による『ファブリックきのこ栽培チャレンジ』を実施。

交流会の様子
2018-02-07 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

『南河内 及び 泉州地域の農業者と食品事業者の交流会』に参加しました

2018年2月7日 『南河内 及び 泉州地域の農業者と食品事業者の交流会』が、河内長野市立文化会館 ラブリーホールにて開催されました。 約100名の農業者、食品事業者との班に分かれての情報交流会とフリ-商談タイムがあり、 […]

ファブリックきのこ料理完成です
2018-02-07 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

『ファブリックきのこ料理教室』開催

2018年2月7日 忠岡町 地産地消料理教室「ファブリックきのこ料理教室」が開催されるため、ひらたけとたもぎだけを増産。 当日は、ファブリックきのこの説明や、きのこからタオルを取り出す様子を披露した。   &n […]

2017-11-20 / 最終更新日 : 2018-02-15 izminan きのこ活動

尼崎信用金庫主催 『あましん!グリーンプレミアム』の最終ノミネート参加発表

2017年11月20日 尼崎信用金庫主催のエコなアイデアのコンテスト『グリーンプレミアム』の最終ノミネート参加発表。 200組以上の参加者の中から最終予選まで残ることに! 当選はできなかったが、要所にはPRすることができ […]

ファブリックきのこ ブース
2017-11-12 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

忠岡町商工カーニバルに参加しました

2107年11月12日 忠岡町商工カーニバルに『ファブリックきのこブース』で参加し、一般町民に初のお披露目。 黄色のたもぎだけを紹介しました。 たくさんの方に「テレビで観たよ!」と言われ、試食も行い、美味しい!と、興味を […]

2017-11-11 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

西成 『よろしい茸工房』感謝祭に参加しました

2107年11月11日 西成 『よろしい茸工房』感謝祭に参加。

「やなぎまつたけ」も発見!
2017-11-04 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

『忠岡町きのこ大捜索』イベントを開催しました!

2017年11月4日 『忠岡町きのこ大捜索』イベントを開催されました。 11月4日に公募した参加者20名が、忠岡町内を歩いて捜索。 当日は、きのこ専門家2名にも同行していただき忠岡神社や公園、正木美術館、緑地公園などで1 […]

2017-10-31 / 最終更新日 : 2018-03-08 izminan きのこ活動

『国産野菜の契約取引 マッチングフェアーin大阪』に参加しました

2017年10月31日 マイドーム大阪にて開催された 国産野菜の契約取引『マッチングフェアーin大阪』に参加。 当日は、ファブリックきのこで作ったたもぎだけを持参し、 外食産業や中食のバイヤーにPRと試食を行い、近隣バイ […]

2017-10-25 / 最終更新日 : 2018-02-15 izminan きのこ活動

毎日放送『ちちんぷいぷい』にて紹介されました

2017年10月25日 毎日放送『ちちんぷいぷい』にて ファブリックきのこが紹介されました。 3回の放送日の延長があったが、一番反響がありました。

2017-10-24 / 最終更新日 : 2018-03-08 izminan きのこ活動

ラジオ大阪『べっぴんラジオ』に生出演しました

2017年10月24日 ラジオ大阪『べっぴんラジオ』に生出演。 ファブリックきのこを紹介しました。

2017-10-06 / 最終更新日 : 2018-02-19 izminan きのこ活動

NHK 『ニュースほっと関西』にて紹介されました

2017年10月6日 NHK 『ニュースほっと関西』にて ファブリックきのこが紹介されました。  

2017-08-08 / 最終更新日 : 2018-02-15 izminan きのこ活動

第一回 報告会&施設完成内覧会を開催しました

2017年8月8日 第一回 報告会&施設完成内覧会を開催。 参加者登録数23組。当日は、約20名の参加。 その後のアンケートでは、約3組が取り組む意欲があるとのこと。

お問い合わせ

最新記事

  • 2019-03-05きのこ活動大阪市西成区「よろしい茸工房」豊田代表理事が『きのこラボ』見学に来られました
  • 2019-02-25きのこ活動第2回 泉州活動会 栄養士会長会で講演
  • 2019-02-19きのこ活動忠岡町エコクラブのメンバ-が『きのこラボ』見学に来られました
  • 2019-02-18きのこ活動『ファブリックきのこ』今後の打合せ
  • 2019-02-01きのこ活動地産地消料理教室『春菊&ファブリックきのこ』が開催

記事検索

過去の記事

タグ一覧

きのこチップス (1) きのこラボ (21) イベント (20) テレビ取材 (4) ホームページ (2) メディア (9) ラジオ取材 (2) ラボ便り (22) 取材 (3) 広報ただおか (2) 忠岡ゴールデンきのこチップス (6) 忠岡町商工会 (1) 料理教室 (2) 新聞 (5) 研究開発 (10)

忠岡町きのこプロジェクト

忠岡町商工会  HPはこちら
〒595-0812 大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1-1-23
TEL  / 0725-33-3208
FAX  / 0725-32-4880
Email / kinoko@tadaoka.or.jp

  • ホーム
  • ファブリックきのことは
  • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動
  • きのこクッキング
  • 事業者募集
  • 忠岡町について
  • お問合せ

Copyright © 2018 忠岡町きのこプロジェクト