地産地消料理教室

ヒラタケと春菊のぽかぽか鍋

ヒラタケと春菊のぽかぽか鍋

6人分

きのこ(ヒラタケ) 2パック 
春菊 2把 
豚うす切り 200g 
木綿豆腐 1丁 
柚子こしょう 適量 
  A  出汁 4カップ 
  A  砂糖 大さじ2 
  A  醤油 大さじ3 
  A  酒 大さじ3 
  A  みりん 大さじ2 

きのこは、石づきを切り落とし、手でほぐす。

春菊は、下5cmくらいを切り落とし、豆腐は3cm角に切る。

鍋に[A]を煮立て、豚肉を入れる。

次に、豆腐・きのこを入れ、ひと煮立ちすれば春菊を入れ、さっと煮る。
(煮すぎないように注意)
器に3を取り、柚子こしょうを添える。

 春菊とヒラタケは、煮すぎないように注意し、しゃぶしゃぶで味わって
   くださいね。

 白菜や、餅を入れてたり、または、そうめんを入れるとのどごしが良く
   美味しいですよ。

 きのこは冷凍保存をしておくことで栄養価も増し、冷凍のまま調理する
   ことができて便利!

タコと春菊のチヂミ 

タコと春菊のチヂミ

6人分

タコ 150g 
春菊 1把 
玉ねぎ 1/2個 
青ねぎ 2本 
人参 50g 
  A  薄力粉 140g 
  A  片栗粉 60g 
  A  水 250cc 
  A  卵 1個 
  A  かつお粉 小さじ1 
  A  すりごま 大さじ1 
  B  ポン酢 大さじ3 
  B  ラー油 少々 

タコを小口より薄切りにし、春菊は根元3cmの長さに切る

玉ねぎは薄切り、青ねぎは小口切り、人参は千切りにする。

ボールに12[A]を入れて混ぜる。

フライパン(もしくはホットプレート)に油をしき、3の1/4を広げ、
片面がきつね色になればひっくり返し、両面をしっかりと焼く。

食べやすく切り皿に盛りつけ、[B]を小皿に入れ添える。

 具材に豚肉やキムチを刻んで入れてもOK!

 生地をお好み焼きにして、シーフードミックスを加えると美味しいですよ。

 チヂミはお好み焼と違い、生地の厚みを薄く均等にするようにフライ返しで
   ギュッギュッと押さえつけて両面をよく焼きましょう。

 かつお粉と、すりごまを入れるのが美味しさUPのポイントです。

しいたけ和風ピザ

しいたけ和風ピザ

6人分

しいたけ 12個 
玉ねぎ 1/4個(50g) 
スライスチーズ 3枚 
パセリ(みじん切り) 少々 
  <A みそペースト>  
  A  ツナ缶(小) 1缶 
  A  赤みそ 大さじ2 
  A  マヨネーズ 大さじ2 

しいたけのかさはそのまま残し、石づきを切り落とし、軸をみじん切りにし、
玉ねぎもみじん切りにする。(又は、フードプロセッサーで撹拌でもOK!)

ボールに[A]を入れ、1を加えて混ぜる。

しいたけのかさの裏に2をのせ、スライスチーズ(1/4にカット)と
パセリをのせて、オーブン200℃で5~8分焼く。

※オーブントースターの場合は、焦げすぎないように上下にアルミホイルで
  遮熱板を作り焼きましょう。

 小口切りにしたカニカマやハム・ソーセージを具材にして代用できます。

 しいたけのカサの部分に十字に切り込みを入れることで、熱の入りが
   均等になります。

 みそペーストは、作りおきして保存可能です。パンやナスにのせても
   美味しいですよ!

サラダ春菊の酢の物

サラダ春菊の酢の物

6人分

サラダ春菊(又は、鮮度の高い春菊) 1束 
トマト 1個 
じゃこ 30g 
コーン 大さじ2 
  <A 生姜ドレッシング>   
  A  酢 大さじ3 
  A  薄口醤油 小さじ1 
  A  砂糖 小さじ1 
  A  生姜汁 小さじ2 

春菊は、葉先3cmの長さに切る。

トマトは1cm角に切る。

ボールに[A]を入れ、湯通ししたじゃこを入れ、12を入れよく混ぜる。

器に3を盛り、コーンを天盛りにする。

 生で食べる春菊は、鮮度が高めで、葉先の柔らかいとことを使いましょう。

 じゃこは海臭さがあるので、熱湯に通して冷ますことでとれますよ。
   ※釜揚げしらすを使用する場合はそのままでOK

 ドレッシングは、生姜汁を入れることがアクセント!香りも良くなります。

 水菜・レタス・サラダ菜などでアレンジしても美味しいですよ。

本日のエコ料理【和風の佃煮】

本日のエコ料理【和風の佃煮】

6人分

調理後の野菜くず
(きのこの軸・春菊のひげ・生姜 等)
適量 
昆布・かつお節(出汁を取った後のもの) 適量 
調味料(砂糖・醤油・お酢・みりん・お酒 等) 適量 

調理後の野菜くず(きのこの軸や、春菊のひげ、生姜など)や
出汁を取った後の昆布・かつおぶしをフードプロセッサーで撹拌する。

砂糖・醤油・お酢・みりん・お酒・ポン酢をお好みの量を入れ味付けする。

 野菜くずに生姜が入っていることが味のポイントです。

 昆布等が入っており二番だしが出るので、味の調整は水でOK!