MENU
  • ホーム
  • ファブリックきのことは
  • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動
  • きのこクッキング
  • 事業者募集
  • 忠岡町について
  • お問合せ

忠岡町きのこプロジェクト「忠岡ファブリックきのこ」

  • ホーム Home
  • ファブリックきのことはHow about Fabric Kinoko
    • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動Kinoko Dairy
  • きのこクッキング Kinoko Cooking
  • 事業者募集 Business
  • 忠岡町ついて How about Tadaoka
  • お問合せInquiry
きのこ活動
  1. HOME
  2. きのこ活動
  3. 『ファブリックきのこ料理教室』開催
2018-02-07 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

『ファブリックきのこ料理教室』開催

まずはご挨拶から・・・2018年2月7日

忠岡町 地産地消料理教室「ファブリックきのこ料理教室」が開催されるため、ひらたけとたもぎだけを増産。

当日は、ファブリックきのこの説明や、きのこからタオルを取り出す様子を披露した。

 

 

たもぎだけを増産しました!   ファブリックきのこを説明しました

 

タオルが出てきました   ファブリックきのこ料理完成です

カテゴリー
きのこ活動
タグ
イベント料理教室
  • 新しい基材の検討
  • 『南河内 及び 泉州地域の農業者と食品事業者の交流会』に参加しました
お問い合わせ

最近の投稿

  • 2019-03-05きのこ活動大阪市西成区「よろしい茸工房」豊田代表理事が『きのこラボ』見学に来られました
  • 2019-02-25きのこ活動第2回 泉州活動会 栄養士会長会で講演
  • 2019-02-19きのこ活動忠岡町エコクラブのメンバ-が『きのこラボ』見学に来られました
  • 2019-02-18きのこ活動『ファブリックきのこ』今後の打合せ
  • 2019-02-01きのこ活動地産地消料理教室『春菊&ファブリックきのこ』が開催

記事検索

過去の記事

タグ一覧

きのこチップス (1) きのこラボ (21) イベント (20) テレビ取材 (4) ホームページ (2) メディア (9) ラジオ取材 (2) ラボ便り (22) 取材 (3) 広報ただおか (2) 忠岡ゴールデンきのこチップス (6) 忠岡町商工会 (1) 料理教室 (2) 新聞 (5) 研究開発 (10)

忠岡町きのこプロジェクト

忠岡町商工会  HPはこちら
〒595-0812 大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1-1-23
TEL  / 0725-33-3208
FAX  / 0725-32-4880
Email / kinoko@tadaoka.or.jp

  • ホーム
  • ファブリックきのことは
  • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動
  • きのこクッキング
  • 事業者募集
  • 忠岡町について
  • お問合せ

Copyright © 2018 忠岡町きのこプロジェクト