MENU
  • ホーム
  • ファブリックきのことは
  • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動
  • きのこクッキング
  • 事業者募集
  • 忠岡町について
  • お問合せ

忠岡町きのこプロジェクト「忠岡ファブリックきのこ」

  • ホーム Home
  • ファブリックきのことはHow about Fabric Kinoko
    • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動Kinoko Dairy
  • きのこクッキング Kinoko Cooking
  • 事業者募集 Business
  • 忠岡町ついて How about Tadaoka
  • お問合せInquiry

きのこラボ

  1. HOME
  2. きのこラボ
2019-03-05 / 最終更新日 : 2019-03-18 忠岡町商工会 きのこ活動

大阪市西成区「よろしい茸工房」豊田代表理事が『きのこラボ』見学に来られました

  2019年3月5日 大阪市西成区「よろしい茸工房」豊田代表理事が『きのこラボ』に来訪。理事は、福祉施設併設のシイタケ工場を経営のなか、『ファブリックきのこ』にとても興味をもたれ、見学されていました。その中で、黄色いタ […]

2019-02-19 / 最終更新日 : 2019-03-18 忠岡町商工会 きのこ活動

忠岡町エコクラブのメンバ-が『きのこラボ』見学に来られました

  2019年2月19日 ,21日 月1回 忠岡町文化会館にて、「EMぼかし」をボランティアで作っているメンバ-に声をかけたところ、2日にわたって8名の見学がありました。EM菌ときのこ菌という菌つながりで、大変興味を持っ […]

2019-01-30 / 最終更新日 : 2019-03-07 忠岡町商工会 きのこ活動

京都のきくらげ生産者様が『きのこラボ』見学に来られました

  2019年1月30日 以前からお付き合いのあり、京都大原できくらげ栽培をされ、京都きくらげのブランドも確立されている 株式会社ジュン・インタ-ナショナルの松岡氏が来訪。『あわび茸』に興味を持たれ、今後の展開に取り入れ […]

2019-01-23 / 最終更新日 : 2019-03-07 忠岡町商工会 きのこ活動

見学会に向けて『ファブリックきのこ栽培』の仕込みを開始

2019年1月23日〜24日 先日の甲南大学での宣伝プレゼンで「忠岡ファブリックきのこ」興味があるとお声をかけていただいた ヤヱガキ醗酵技研株式会社様が2月に『きのこラボ』へ見学に来られるので、仕込みを開始。最近の寒さと […]

2019-01-08 / 最終更新日 : 2019-03-07 忠岡町商工会 きのこ活動

忠岡町あしがる会の皆様が『きのこラボ』に来られました

2019年1月8日 約40名の忠岡町あしがる会の皆様が、町内を散策途中に『きのこラボ』に来訪。 このような大人数での見学は初めてで、きのこラボ内は狭く、説明は不可能に。皆さまにご理解いただいた上で、きのこラボ横の駐輪場に […]

2018-12-27 / 最終更新日 : 2019-03-07 忠岡町商工会 きのこ活動

『きのこラボ』の大掃除

2018年12月27日 ヒラタケの栽培テストを行う前に、きのこラボ内を大掃除。 特に、フィルター・換気扇・加湿器・熱交換機・床を入念に掃除し、来年に向けて気持ちが一層引き締まった。

2018-12-14 / 最終更新日 : 2019-03-07 忠岡町商工会 きのこ活動

地産地消料理教室用『ヒラタケ』の集中栽培

2018年12月14日〜27日 忠岡町 地産地消料理教室「春菊&ファブリックきのこ料理教室」が開催されるため、ヒラタケを増産。 培地の大きさ、種の量、環境(冬場の温度管理)の変化に対応するデ-タが少ないため、培養日数や菌 […]

2018-11-30 / 最終更新日 : 2018-12-17 忠岡町商工会 きのこ活動

『あわび茸』の栽培に成功

2018年11月30日 美味しいと評判の『あわび茸』の種を入手したので、栽培してみました。 培養期間の短いPPビンにきのこが発生し、収穫できたので、早速、商工会関係者で試食会を開催。 評価は、最高級の☆☆☆! かさ部より […]

2018-11-19 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

『忠岡ゴールデンきのこチップス』 完成

2018年11月19日 『忠岡ゴールデンきのこチップス』のキュ-ブ型パッケ-ジ完成し、納品されました。 保健所の制限や何かと手間がかかりましたが、出来上がると達成感があり、良いものだなぁ〜と思いました。 お披露目に期待が […]

2018-11-06 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

『忠岡ゴールデンきのこチップス』パッケ-ジデザインの最終打合せ

2018年11月6日 『忠岡ゴールデンきのこチップス』のキュ-ブ型パッケ-ジの試作品が完成。 文言の内容・検査値・賞味期限の文字の大きさ・保健所確認・各関係者に連絡先の確認などの最終打合せをしました。 完成までもう少し!

2018-10-19 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

『忠岡ゴールデンきのこチップス』用のたもぎたけの収穫と発送

2018年10月19日 『忠岡ゴールデンきのこチップス』の商品化に向け、チップスラインで生産するための生のたもぎたけが最低20kgが必要となるので、330菌床作りました。 その後、綿密な管理のもと工場に直送しました。

2018-09-07 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

ファブリック球根玉(試作品)の製作

2018年9月7日 泉州タオルのおしぼりをタコ糸で球根状にしばり、菌糸をまぶし培養した後、バ-ムキュライトに埋め込み、水をかけてきのこを育てる栽培キット『ファブリック球根玉』を、11月の商工カ-ニバルにて子供たちに配布す […]

2018-08-10 / 最終更新日 : 2018-12-12 忠岡町商工会 きのこ活動

『忠岡ゴールデンきのこチップス』の試作品が完成

2018年8月10日 たもぎたけで作った『忠岡ゴールデンチップス』の試作品が完成しました。 黄色くて、たもぎたけの形が少しわかるくらいの仕上がりとなり、その上カレ-味なので、カリカリサクサク感が食欲をそそりました。 社内 […]

発生室にて見学
2018-04-20 / 最終更新日 : 2018-06-01 忠岡町商工会 きのこ活動

忠岡町農業委員会の皆様が『きのこラボ』の見学に来られました

2018年4月20日 約10名の委員会メンバーの皆様が、きのこラボに来訪。 「忠岡ファブリックきのこ」の紹介ができました。        

2018-03-14 / 最終更新日 : 2018-03-23 izminan きのこ活動

高校生から『ファブリックきのこ』の取材を受けました

2018年3月14日 今年8月に行われる「第42回 全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)」に、放送部門で参加する浪速高等学校2年生 木下 慧斗君が『忠岡町きのこプロジェクト』を全国に紹介するための取材に来られまし […]

2018-03-06 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

参画事業者による『ファブリックきのこ栽培チャレンジ』を実施しました

2018年3月6日 参画事業者による『ファブリックきのこ栽培チャレンジ』を実施。

やなぎまつたけ初接種
2018-02-14 / 最終更新日 : 2018-03-09 izminan きのこ活動

『第3のきのこ』の初接種・培養を開始

2018年2月14日 2017年11月4日に開催された『忠岡町きのこ大捜索』イベントで忠岡神社内より発見されたやなぎまつたけの初接種・培養を開始しました。

2017-08-20 / 最終更新日 : 2018-02-15 izminan きのこ活動

ファブリックきのこ(たもぎだけ)を初接種

2017年8月20日 ファブリックきのこ(たもぎだけ)を初接種しました。

2017-08-08 / 最終更新日 : 2018-02-15 izminan きのこ活動

第一回 報告会&施設完成内覧会を開催しました

2017年8月8日 第一回 報告会&施設完成内覧会を開催。 参加者登録数23組。当日は、約20名の参加。 その後のアンケートでは、約3組が取り組む意欲があるとのこと。

2017-07-20 / 最終更新日 : 2018-02-15 izminan きのこ活動

ファブリックきのこ初接種

2017年7月20日 ファブリックきのこを初接種しました。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

  • 2019-03-05きのこ活動大阪市西成区「よろしい茸工房」豊田代表理事が『きのこラボ』見学に来られました
  • 2019-02-25きのこ活動第2回 泉州活動会 栄養士会長会で講演
  • 2019-02-19きのこ活動忠岡町エコクラブのメンバ-が『きのこラボ』見学に来られました
  • 2019-02-18きのこ活動『ファブリックきのこ』今後の打合せ
  • 2019-02-01きのこ活動地産地消料理教室『春菊&ファブリックきのこ』が開催

記事検索

過去の記事

タグ一覧

きのこチップス (1) きのこラボ (21) イベント (20) テレビ取材 (4) ホームページ (2) メディア (9) ラジオ取材 (2) ラボ便り (22) 取材 (3) 広報ただおか (2) 忠岡ゴールデンきのこチップス (6) 忠岡町商工会 (1) 料理教室 (2) 新聞 (5) 研究開発 (10)

忠岡町きのこプロジェクト

忠岡町商工会  HPはこちら
〒595-0812 大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1-1-23
TEL  / 0725-33-3208
FAX  / 0725-32-4880
Email / kinoko@tadaoka.or.jp

  • ホーム
  • ファブリックきのことは
  • ファブリックきのこ栽培方法
  • きのこ活動
  • きのこクッキング
  • 事業者募集
  • 忠岡町について
  • お問合せ

Copyright © 2018 忠岡町きのこプロジェクト